Easygoing Ricacchi

香味野菜いっぱい

ニラ・青葱・白葱・玉ねぎ・なすに豚ミンチ・にんにく・生姜など香味野菜の焼うどん。
火をかけたプライパンにごま油・にんにく・生姜を入れ香りを出しミンチを投入。
ミンチに火が通ったら野菜を入れて塩・胡椒・醤油で味付け。

今日は野菜不足だったので生のままでみると左の写真のとおりたっぷりの野菜を。
フライパン一杯の野菜も火を通すとあっという間にシュンとなるのでけっこう食べられます。

味は香味野菜がほとんどの食材なのでシンプルな味付けでも奥深い味ですね!
栄養面では豚のミンチのビタミンB₁を有効に使うためにニラ・青葱・にんにくなどに含まれる
アリシンという成分が役立ちます。
ビタミンB₁はご飯などの糖質(炭水化物は糖質がたくさん集まったものなのでね。)
が分解されエネルギーに変る時の手助けをする酵素となる栄養分なのです。
脳の中枢神経や手足の末梢神経を正常に保つことに役立ちます。

ビタミンB₁はお酒に含まれる糖質の分解も助けてくれるので、お酒を飲んでいる時のメニューにもおすすめ。
そして味的にも、あっさりとしたこの焼うどんは、父母にも好評なのでした。
Cooking | permalink | comments(2) | trackbacks(0)
駅弁シリーズ

この土日は名古屋へ出張。
出発が昼時だったので、めったに買わぬ広島駅で駅弁を。
今日は、「むすびのむさし」という広島では何店舗もあるお弁当屋さんにて。
包みを開くと広島の方言がプリントされていた。知らない言葉もありますねー。

プラスチック・紙・アルミ等のお弁当箱が多い中、環境のことは考えねばならぬけど、
たまに折箱のお弁当を食べると、なんだかかすかに木の香りがして、お弁当の中身もベタつかずもちょっと良い感じ。
折箱はそもそも、昔水分の多い中身の腐敗を防ぐために通気性、吸湿性のことなども考えられ作られたとか。

そして、お弁当の種類は、夜遅くまでの作業が予想されるので、がっつりと「若鶏むすび弁当」を。
おむすびはにぎり立てで温かく、にぎり具合も良い感じです。

おしいのは鶏のから揚げ。
まーねー、お弁当なのできっちり揚げてなくてはいかんのはわかります。
よう揚がっとりました。いや揚がり過ぎ!?

新幹線の中で頂いたのですが、箸ではなかなか千切れずパクッと歯で噛み切ります。

ちょうど、ごみを収集していたお姉さんの目の前でから揚げを噛み千切っていたところ
力が入りすぎて、から揚げの半分がぶっ飛んで行きましたです。

そのお姉さんの目の前を…。一瞬空気がとまったような…お姉さんちょっと目がテン…

すかさずわたくし何食わぬ顔で拾ってそのゴミ袋に入れましたが、ちょいとはずかしい出来事だったのだわ…
Gourmet | permalink | comments(2) | trackbacks(0)
sora

この3日間良いお天気なので携帯カメラで空をパチリ。
JRで電車を待つ間。バス停でバスを待つ間。車で会社に行った時の駐車場から。

携帯カメラは光の具合いで色も光もトイカメラのようにおもしろく写る。
時々つくりものの空のように。
Photo | permalink | comments(2) | trackbacks(0)
台風一過の召集

はい。また栗の話題です。
昨日の台風でふみちゃんの田舎から召集がかかりました。
台風で栗が落ちたので拾いに来いと。
まー青いままのイガ栗もたくさん落ちててもったいない気もしましたが、拾うだけありました。
本日疲れたなり。
と言っても、実は、こういう実をを採る作業、けっこう意地になってしまうのはなんでだろー。
Photo | permalink | comments(2) | trackbacks(0)
ふみちゃんの栗の渋皮煮
 母ふみちゃん作。毎年栗の時期になると作っている。
 今年も早生の栗の実だけどおばあちゃん家から
 届いたので、さっそく作っていた。
 栗の渋皮を残しながら鬼皮を剥き、渋皮の渋を抜くことと
 軟らかくすることを目的に4、5回「重曹を加えては捨て」を
 繰り返し煮る。その後砂糖を加えて煮込むとできあがり。
 その時々で、ハチミツや醤油、ブランデーなどを加る。
 今回はシンプルに砂糖だけ。しかし、口に含んで噛むと
 中の栗の実がふわっと柔らかく口の中に広がってとっても
 おいしい。私の友達の中にもこのふみちゃんの栗の渋皮
 煮のファンは多く、できたよーとお知らせすると、
 それ目掛けて遊びに来る友達もいるほどです。
Gourmet | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
重ねて重ねて蒸す
 見た目は地味ですが…。
 白菜の間引き菜がたくさん取れたので、それを使って。
 間引き菜なので葉っぱは青々としています。
 ル・クルーゼの鍋に白菜・もやし・豚バラ・生姜・白葱・青葱
 に塩・胡椒してそれを3層繰り返して酒をふりかけ
 蓋をして沸騰したら弱火にし野菜の水分で20分コトコトと。
 最後にちょいとゴマ油をたらして。
 琺瑯の鍋は熱伝導が良いので、ムラ無く熱が伝わりやすく
 弱火で煮込む蒸し煮にピッタリのお鍋です。
 今日はポン酢で、ゆでうどんを加えていただきました。
 写真はうどんを入れる前です。
 単純な料理ですが素材のいい味が効いて後引くおいしさ。
Cooking | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
秋茗荷

茗荷には6月くらいから収穫される夏茗荷と今の時期秋茗荷がある。
家の茗荷の一部はどうもなかなか実らんなー。と思っていたら、ここ最近にょきにょきと。
と、いっても土の中からちょこっと頭を覗かせている。
そんなところを見つけて掘り出すのが宝探しみたいで楽しい。

以前にも紹介した
三国酢の南蛮酢によく洗った茗荷を大きいものは半分に切って漬ける。
色もほのかな自然のピンクがきれいでしょ。
1ヶ月くらいは冷蔵庫で保存できるのですよ。

浅く漬かった状態も、よく漬かった状態もそれぞれおいしい。
写真は新しく掘った茗荷(左写真)を漬けるため、長い間漬けていた茗荷(右写真)を取り出したところ。

お弁当にも、お酒にもgood!
Gourmet | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
出張の食生活

6日間の出張は朝はコンビニ、昼はたんぱく質と脂質だらけのお弁当、夜は外食で。
その中の和食屋で撮ったものを。
付き出しもこうしてお重を使うと高級そうに見えてちょっとの量を大事に食べてしまうかも。
手作りの豆腐を豆腐は醤油ではなく塩・かつおの内臓の塩辛など好きな薬味をつけて食べる。
こうして夜は毎日和食・イタリアン・をグルグルと食べたような。

最後はやはり羽田空港で前回にも食べた浅草ヨシカミで。
前に食べたハンバーグにかかっていたデミグラスソースがおいしかったので、ハヤシライスをビールと共に。

いつもの食生活に比べたらかなりカロリー高い食生活だったけど、
それだけ動いているので、帰ると体重は変っていなかった。

カロリーと体重の関係は需要と供給の関係です。
しかし、バランスは?というと、いつもより違う仕事をしたりハードだったりすることも加え、
口内炎ができたり、肩こりだったり…
それ以上のミネラル・ビタミン系が必要だったんでしょうね。
「おいしい」ということは大前提に、「食べる」ということの、充実した内容の必要性を実感した1週間だった。
Gourmet | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
しらすはうまい。
 はまっている食べ物のひとつ。 釜揚げのしらす。
 軟らかくて、味もしっかり。
 なので、ご飯にのっけて薬味の茗荷と出し醤油を
 プラスするのみ。
 シンプルがおいしいもの。

 しらすの釜揚げは冷奴にものせたり、
 卵とじにしてみたりするけれど
 やっぱりご飯との相性がいい気がする。

 明日からまた土曜まで出張なので今からその準備。
 なのでここではあんまり書き込まず
 来週に面白いネタが上がりますように!
Gourmet | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
気持ちだけでは…
 いつも誕生日や何かのプレゼントリクエストをするごとに
 健康グッズが増えている。

 これもそのうちのプレゼントとして頂いたものの1つ。
 バランスボール。

 結構ね、これ、ずっとのっていようとしたら難しいんだよね。
 心の慰めにもなってしまうんだけど
 テレビを見ながら時々これに乗ってみたり
 愛読書のTarzanを読んだりして
 フムフムと思いながら、それとは対照的な己の生活が
 情けない今日この頃…

 食も大切ですが運動も大切なこと。
 「時間がない」を理由にせずに、ちょっとした時間を
 有効利用できるように工夫をせねば!!!
thinking | permalink | comments(4) | trackbacks(0)
 1/2PAGES >>